- 公開: 2020-11-06
- 帯広・十勝
- 見る・遊ぶ
先日、帯広・音更に行き十勝の有名な並木道を見てきました。帯広にあるから松防風林と、十勝牧場の白樺並木、帯人畜産大学の白樺並木。秋が深まっており、葉が全部落ちているところもありました。が、天気も良く青空がきれいでとても見応えがありましたよ!
十勝牧場の白樺並木(音更町)
十勝の並木道といえばここ!1.3キロほどの直線道路に沿って並ぶ白樺の並木。白い木肌がとてもきれいです。夏は茂る葉と、青空のコントラストがとても美しく、映画やドラマのロケ地にも使われたことがあります。葉は全部落ちていましが、周囲は牧草地に囲まれており、とてもきれいでした。これから迎える冬には、枝が真っ白な氷に覆われる樹氷を見ることができます。季節ごとの美しさが感じられるのも並木道の魅力ですね。
から松防風林(帯広市)
帯広農業高等学校の敷地内にあるから松の防風林。高くまっすぐに伸びたから松がずらーっと並ぶ景色は壮観!葉が黄色に染まり、奥の方まで続く黄金色のトンネル。ヨーロッパにいるような風景がなんとも素敵でした。全長420mもあるから松林。道路の下には、黄色に染まったから松の葉がたくさん落ちており、ふかふかの絨毯のよう。こちらも周囲は畑に囲まれており、並木の外の風景もとてもきれいでしたよ。もともとは農作物を風から守るために植えられたもので、帯広市内にもたくさん植えられていました。帯広では、晩秋になるとから松の葉が黄色くなるそうです。
帯広畜産大学の白樺並木(帯広市)
この帯広畜産大学は、農学、畜産、獣医学に関する教育研究を行っている、日本で唯一の国立農学系単科大学。「食を支え、くらしを守る」人材を育成している、十勝ならではの大学です。家畜防疫エリアは立ち入りが禁止されていますので、訪れる時には注意をしてくださいね。他にもキャンパス内にはたくさんの木が植えられており、紅葉がとてもきれいでした。
「並木道」は十勝ならではの風景のひとつ
■過去の記事
ひがし北海道スタイルに動画アップ!第2弾
先週に引き続き、「一般社団法人 ひがし北海道自然美への道DMO」にアップした動画についてお知らせいたします。男性2人による、ゆる〜い旅。車窓から見える雪景色など
ひがし北海道スタイルに動画アップ!
今日は、「一般社団法人 ひがし北海道自然美への道DMO」にアップした動画についてお知らせいたします!ここ最近、新しいコンテンツ続々とあげております!今回はまず、
ピーチの女満別空港〜成田線が2月10日に就航!
2021年2月10日に、LCCのPeachの女満別-東京(成田)線が就航されました!厳寒期のひがし北海道。なかなか見るのが難しいと思われてる流氷ですが、ピーチに