ひがし北海道の観光情報を発信!

ひがし北海道からのお知らせ
特集記事
ひがし北海道ってこんなところ
旬の情報発信
各エリア紹介
YouTube
モデルプラン
ひがし北海道 旅広場
運営
(一社)ひがし北海道自然美への道DMO

ようこそ、美しい自然と
ダイナミックな
絶景の大地へ!

旅行前に便利!
ひがし北海道の情報収集の方法を紹介

旅行前の
クイックサーチ

Step 1
何をしたいか
決める
Step 2
どこでできるか
探す
Step 3
現地ツアーを
探す
Step 4
最新情報を
チェック
Step 5
YouTubeを
チェック

どんな旅行をするか、
迷っているあなたに!

旅行タイプ診断テスト

ひがし北海道の最新の
観光関連ニュースをチェック!

ひがし北海道からの

お知らせ

2025年1月20日
お知らせ
Webサイトをリニューアルしています
2025年1月17日
お知らせ
YouTube動画を公開しました
2025年1月16日
お知らせ
YouTube動画を公開しました
2024年12月26日
お知らせ
YouTube動画を公開しました

見逃せない! ひがし北海道の魅力を徹底特集

特集記事

自然と文化が融合する、
ひがし北海道について解説!

ひがし北海道って
こんなところ

ひがし北海道は、壮大な自然と豊かな文化が共存する魅力的な地域です。阿寒湖、摩周湖、知床半島などの美しい風景は訪れる人々を魅了し続けています。四季折々の風景が楽しめるため、夏の緑豊かな森や冬の真っ白な雪景色は特に人気です。また、アイヌ文化に触れることができる施設や地元の特産品を味わえるグルメも充実しています。ひがし北海道は、自然と文化の宝庫であり、心癒される体験が待っています。

ひがし北海道の最新情報満載!
今すぐ楽しめる旬の話題

旬の情報発信

中標津・別海
2025年1月10日
【中標津】モアン山スノーシューハイキングと野付半島氷平線ミニウォークバスツアー
中標津・別海
2024年12月27日
【別海】どこまでも広がる水平線ならぬ「氷平線」!
中標津・別海
2024年12月13日
【中標津】冬の北海道を満喫しよう! やっちゃんプロデュース「俺の冬の過ごし方」
その他
2024年12月13日
【鶴居】タンチョウが観察できる「鶴見台」
摩周・屈斜路湖
2024年11月22日
【弟子屈】温泉を五感で感じるスポット「川湯 岩盤テラス」が誕生!
北見
2024年11月22日
【北見】「第26回2025北見厳寒の焼き肉まつり」が開催決定!!
その他
2024年11月14日
【鶴居】2024つるいタンチョウクイズ実施中!
網走
2024年10月25日
【網走】2024も網走の晩秋はABASHIRIバル 網走酒場を食べ飲み歩きしてお気に入りを見つけよう!

ひがし北海道の各エリアの魅力を詳しくご紹介!

各エリア紹介

十勝地方は、北海道中央部から南部にかけて広がる一帯で、日本の食料庫として知られています。小豆、大豆、小麦、牛乳、砂糖など、良質な農産物が生産され、六花亭や柳月などのスイーツも人気です。広大な土地を活かしたガーデンも点在し、初夏から秋にかけて美しい緑や色とりどりの花々が楽しめます。また、近年は農業生産現場を見学できるガイドツアーも好評で、新鮮な食材を味わうことができます。
食べる
Cafe&Bar NUPKA
買う
DONUT LABO (ドーナツラボ)
食べる
Cake&Cafe あちろ
食べる
十勝トテッポ工房
食べる
六花亭 帯広本店
見る・遊ぶ
明野ヶ丘公園のピラ・リ
見る・遊ぶ
中札内村豆資料館ビーンズ邸
見る・遊ぶ
十勝千年の森
「世界三大夕日」の一つに選ばれているのが日本の釧路です。これは昔、世界中を旅する船乗りが釧路の夕日を絶賛したことに由来し、釧路が港町であった歴史を物語っています。釧路の名物は新鮮な魚介グルメで、炉端焼きや市場で作る勝手丼が特に人気です。市街地から車で40分ほど行くと、日本最大の湿原「釧路湿原」が広がり、夏にはカヌーやトレッキング、冬にはタンチョウの給餌風景が楽しめます。
食べる
炉ばた煉瓦
食べる
鮭番屋
食べる
レストラン・オズ
食べる
回転寿司なごやか亭 春採店
温泉
山花温泉リフレ
食べる
炉ばた
買う
六花亭 春採店
見る・遊ぶ
釧路市ふれあいホースパーク
阿寒摩周国立公園の南西に位置する阿寒湖は、広大な原生林に囲まれた「森と湖のくに」です。ここは丸いフォルムのマリモで有名で、ネイチャーツアーや遊覧船、フィッシングなどのアクティビティが楽しめます。また、火山の恵みである温泉があり、湖畔には大型温泉ホテルが並び、ひがし北海道の宿泊拠点として人気です。温泉街で湯上がりに人気なのが「阿寒湖アイヌコタン」で、アイヌの人々の集落があり、個性的な民芸品店や飲食店が軒を連ねています。
温泉
まりもの手湯
見る・遊ぶ
阿寒湖畔エコミュージアムセンター
食べる
奈辺久
見る・遊ぶ
阿寒ネイチャーセンター
温泉
弁慶の足湯
温泉
まりも湯
食べる
民芸喫茶 ポロンノ
食べる
Pan de Pan
阿寒摩周国立公園の北側に位置する摩周湖と屈斜路湖。摩周湖は世界有数の透明度を誇り、晴れた日には美しい「摩周ブルー」と呼ばれる湖面が見られますが、霧が多く湖面が見えないこともあります。屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖で、展望台からの眺めが感動的です。近くの川湯温泉街は泉質が良く、すべての施設が「源泉100%かけ流し」です。周辺には自然の中に溶け込むおしゃれなカフェや地元の牛乳を使ったアイス屋があり、心身ともに癒されます。
食べる
グリーンヒル多和
見る・遊ぶ
神の子池
温泉
名湯の森ホテル きたふくろう
見る・遊ぶ
大鵬相撲記念館(たいほうすもうきねんかん)
食べる
手打ちそばの両国
見る・遊ぶ
弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民俗資料館
食べる
味楽寿司(みらくずし)
見る・遊ぶ
川湯エコミュージアムセンター
北海道の大自然といえば「知床」を思い浮かべる方が多いでしょう。世界自然遺産の知床ウトロは、エゾマツやトドマツが生い茂り、絶滅危惧種を含む野生動物が数多く生息する場所です。知床半島の断崖を見られるクルーズは国内外で人気があり、自然体験好きにはたまりません。冬には海が氷で覆われ、流氷の上を歩くアクティビティも楽しめます。また、知床では海の幸が豊富で、特に知床ウトロ産のサケ料理がおすすめです。知床ならではの大自然を体験してみませんか。
見る・遊ぶ
知床世界遺産クルーズFOX号
見る・遊ぶ
知床自然センター
見る・遊ぶ
知床アウトドアガイドセンター
食べる
しれとこキッチン熊湖
見る・遊ぶ
知床のガイド屋 pikki
食べる
荒磯料理熊の家
食べる
お食事処 夷知床
食べる
ボンズホーム
日本最東端の根室は北方領土を望む場所で、納沙布岬は日の出の名所です。根室の北に広がる中標津は北海道らしい平坦な大地が続き、別海町は酪農が盛んで生乳生産量日本一を誇ります。フォトジェニックな町で、乳牛や牧草ロールが見られます。近年、根室・中標津エリアにはこだわりのカフェやレストラン、雑貨屋が次々とオープンしています。また、知床羅臼ではシャチやクジラなどの海の動物が見られます。壮大な景色とおしゃれなカフェや絶品グルメを楽しむのに最適です。
食べる
双葉寿司
見る・遊ぶ
北根室ランチウェイ
見る・遊ぶ
ミルクロード
食べる
むらかみうどん
食べる
Cafe beco
食べる
佐藤さんちのぎょうざ
食べる
オステリア フェリーチェ
見る・遊ぶ
トドワラ
オホーツク観光の中心都市、網走は刑務所のまちとして知られています。冬の目玉はオホーツク海の流氷で、1月下旬から3月中旬にかけて見られ、砕氷船での流氷クルーズが人気です。また、流氷をモチーフにしたお酒やスイーツもお土産におすすめです。市内には花畑が点在し、春から秋にかけて色とりどりの花々が咲き誇ります。グルメも充実しており、3月末から4月には海明けのカニや、北海道のブランド魚である釣りキンキなど、旬の魚介が味わえます。
食べる
そば切り 温
見る・遊ぶ
NORTHERN LIFE BASE mökki(ノーザン ライフ ベース モッキ)
食べる
食堂manma
見る・遊ぶ
小清水ツーリストセンター
見る・遊ぶ
Connectrip(コネクトリップ)
見る・遊ぶ
網走国定公園小清水原生花園
見る・遊ぶ
北海道立北方民族博物館
食べる
寿し安
北見市は東西約110kmに広がり、オホーツク海とサロマ湖、広大な畑作地帯に恵まれています。かつては世界生産量の7割を占めたハッカの生産地で、現在もハッカを使ったスイーツやコスメが人気です。北見の中心部には約70店の焼肉店があり、人口あたりの焼肉店の多さは道内有数です。特に牛の横隔膜「牛サガリ」や豚ホルモンが定番です。観光スポットには、北見市最古の洋館であるピアソン記念館やハッカの歴史を学べる北見ハッカ記念館があります。
買う
菓子工房 Shiga
食べる
香風園(こうふうえん)
見る・遊ぶ
仁頃はっか公園・ハッカ御殿
食べる
回転寿しトリトン 三輪店
食べる
四条ホルモン
買う
コミュニティプラザ パラボ
食べる
レストラン シェルブルー
温泉
旅館 塩別つるつる温泉
紋別エリアはオホーツク海沿岸に位置し、冬の流氷観光が最大の魅力である。1月下旬から3月中旬にかけて流氷砕氷船ガリンコ号IIでの流氷観察が人気だ。オホーツクとっかりセンターではアザラシの生態を観察でき、芝ざくら滝上公園では春にピンクの芝桜が広がる。新鮮なカニや釣りキンキを使った料理が楽しめ、市内のラーメン店も多い。自然豊かなコムケ湖周辺では野鳥観察やキャンプが楽しめ、四季折々の魅力が詰まっている。
買う
出塚水産
買う
海洋交流館(ガリンコステーション)
食べる
よってけまるとみ

ひがし北海道を満喫!
おすすめモデルプランをご提案

モデルプラン

阿寒湖
2019年9月10日
阿寒湖モデルプラン
北見
2019年9月5日
北見モデルプラン
網走
2019年9月2日
網走モデルプラン
釧路
2019年8月30日
釧路モデルプラン
上部へスクロール