
地平線が330°見渡せる開陽台や酪農のまちとして知られている中標津町。冬には雪で覆われた広大な牧草地や畑、山をフィールドとしたアクティビティを楽しめる大地へとかわります。
また、市街地に隣接した根室中標津空港には23年10月から新たに札幌丘珠⇔根室中標津線が就航し、札幌圏内から1日最大5往復、羽田⇔根室中標津線1往復とアクセスがさらに便利になりました。
魅力ある中標津の冬のアクティビティ!!
夏の間は立ち入りができなかった広い牧草地や牧場、畑などは、雪の覆われた季節になると冬を楽しむアクティビティのフィールドへとかわります。
冬ならではのワクワク体験で、寒さを吹き飛ばしましょう。
冬ならではのワクワク体験で、寒さを吹き飛ばしましょう。
白いモアン山をスノーシューでハイキング
山肌に「牛」と大きく描かれたモアン山は冬になると、スノーシューやスキーで山頂まで登れるようになります。
標高約357mで初心者にも比較的登頂しやすい山です。山頂からは広大な大地と周囲の山々、北海道遺産の格子状防風林などを望むことができます。

2月にはモアン山スノーシューハイキングと近隣の野付半島氷平線ミニウォークを1日で楽しむ欲張りなバスツアーを予定しています。
ワイルドなアクティビティ満載の1日
雪に覆われた広大な畑は思いっきりスノーモービルやスノーラフティングを楽しむ場所となります。
個人としては広さ日本一のそば畑を持つ上原農場の農場主「やっちゃん」がプロデュースする「俺の冬の過ごし方」は、雪原を駆け巡るスノーモービル、風を切りワクワク感を味わえるスノーラフティング、薪割りや焚き火、魚介や肉、野菜などの鉄板焼きランチ、バードウォッチング、北の大地に生き続けてきた巨木めぐりなどのアクティビティを1日で楽しめる欲張りプログラムです。
冬の自然を五感で味わう1日はいかがですか?
個人としては広さ日本一のそば畑を持つ上原農場の農場主「やっちゃん」がプロデュースする「俺の冬の過ごし方」は、雪原を駆け巡るスノーモービル、風を切りワクワク感を味わえるスノーラフティング、薪割りや焚き火、魚介や肉、野菜などの鉄板焼きランチ、バードウォッチング、北の大地に生き続けてきた巨木めぐりなどのアクティビティを1日で楽しめる欲張りプログラムです。
冬の自然を五感で味わう1日はいかがですか?


いろいろアクティビティ、楽しんで!
その他にも地元の写真愛好家と一緒に小動物を撮影する「まちなか散策フォトツアー」、開陽台で星空散歩を楽しむ「星空ウォッチング」などアクティビティが充実しています。
▼地域からひとこと▼
牛が放牧される5月下旬~10月末ごろまで立ち入ることのできない牧場や牧草地がアクテビィティの広大なフィールドに替わる季節、冬だからこそのワイルドな体験にチャレンジしてください。
また、中標津町には泉質の違う温泉が6カ所もあるので、冷えた身体をゆったり温めることもできます。その上、地元はもちろん、近隣からも豊富な食材が集まるグルメの町でもあります。アクティビティ、温泉、食と合わせ技で中標津町を楽しんでください。
なかなかイイね!なかしべつ
また、中標津町には泉質の違う温泉が6カ所もあるので、冷えた身体をゆったり温めることもできます。その上、地元はもちろん、近隣からも豊富な食材が集まるグルメの町でもあります。アクティビティ、温泉、食と合わせ技で中標津町を楽しんでください。
なかなかイイね!なかしべつ
(一社)なかしべつ観光協会(問い合わせ先)
電話:0153-77-9733(8:30〜17:00、土・日曜、祝日休)
e-mail:kankou@kaiyoudai.jp
※アクティビティの詳細はHPをご覧ください
e-mail:kankou@kaiyoudai.jp
※アクティビティの詳細はHPをご覧ください