皆様こんばんは。
長い自粛が続く中、3密を避けたり、マスクをしたり、うがい手洗いをしっかりしたりと皆様それぞれに頑張っていらっしゃることと思います。
「ひがし北海道スタイル#女子旅」でできることは何か?と考えた時に、
僭越ながら今の私たちにできることは、ひがし北海道の魅力をお伝えし続けることと、皆様の声をお聞かせいただくことかと思っております。
ホームページ上で行っているアンケートにご回答いただいた皆様、誠にありがとうございます。
まだという方もぜひご協力ください!
「新型コロナウイルス感染症収束後の北海道旅行・観光意識調査」
さて、今回はタイトルにもあります通り、ひがし北海道の四季の魅力の一部をご紹介させていただきたいと思います。
まず最初は、春!
上の写真は、6月頃の釧路川源流の「鏡の間」の様子です。
マイナスイオンたっぷりの様子が写真からでも伝わるでしょうか?
長い自粛が続く中、3密を避けたり、マスクをしたり、うがい手洗いをしっかりしたりと皆様それぞれに頑張っていらっしゃることと思います。
「ひがし北海道スタイル#女子旅」でできることは何か?と考えた時に、
僭越ながら今の私たちにできることは、ひがし北海道の魅力をお伝えし続けることと、皆様の声をお聞かせいただくことかと思っております。
ホームページ上で行っているアンケートにご回答いただいた皆様、誠にありがとうございます。
まだという方もぜひご協力ください!
「新型コロナウイルス感染症収束後の北海道旅行・観光意識調査」
さて、今回はタイトルにもあります通り、ひがし北海道の四季の魅力の一部をご紹介させていただきたいと思います。
まず最初は、春!
上の写真は、6月頃の釧路川源流の「鏡の間」の様子です。
マイナスイオンたっぷりの様子が写真からでも伝わるでしょうか?
春に続いて、夏のひがし北海道をご紹介
続いて、夏!
昨日更新したFacebookとTwitterのプロフィール画像にも使用させていただいたこちらは、8月頃の網走市のフロックス公園の様子です。
綺麗なお花が咲き誇るので、素敵なポートレート写真が撮れちゃいますね^^
昨日更新したFacebookとTwitterのプロフィール画像にも使用させていただいたこちらは、8月頃の網走市のフロックス公園の様子です。
綺麗なお花が咲き誇るので、素敵なポートレート写真が撮れちゃいますね^^
秋も魅力的なスポットがいっぱい!
続きまして、秋です!
こちら足寄町東部・阿寒摩周国立公園内にあるオンネトー。
澄んだ青、エメラルドグリーン、ダークブルーなど、季節や天候、見る角度によって色が変わる神秘的な湖です。
こちら足寄町東部・阿寒摩周国立公園内にあるオンネトー。
澄んだ青、エメラルドグリーン、ダークブルーなど、季節や天候、見る角度によって色が変わる神秘的な湖です。
冬は北海道ならではの絶景が生まれる
そして、冬!
たくさんの魅力的なスポットがあるのですが、今回は豊頃町の大津海岸で見られるジュエリーアイスをご紹介します。
こちらは、太平洋に流れ出た十勝川の氷が海岸に打ち上げられたもの。
その年の天候によっても変化しますが、1月中旬~2月下旬頃まで見られる光景です。
朝・昼・夕方とそれぞれ異なった表情を見せるので、オンリーワンな一枚が撮れるのも魅力ですね。
たくさんの魅力的なスポットがあるのですが、今回は豊頃町の大津海岸で見られるジュエリーアイスをご紹介します。
こちらは、太平洋に流れ出た十勝川の氷が海岸に打ち上げられたもの。
その年の天候によっても変化しますが、1月中旬~2月下旬頃まで見られる光景です。
朝・昼・夕方とそれぞれ異なった表情を見せるので、オンリーワンな一枚が撮れるのも魅力ですね。