
北見ハッカの歴史を伝える施設「ハッカ記念館」の横にある施設「薄荷蒸溜館」では、北見で栽培した和ハッカをお客様の前で蒸留し、油を取りおろしています。
蒸溜実演自体がとても稀有ですが、ハッカの街北見市では、記念館で取りおろした貴重な油を使用してアロマクリーム・アロマスプレー作り体験をすることができます! 所要時間30分程度の気軽に楽しめる体験内容をご紹介いたします。
蒸溜実演自体がとても稀有ですが、ハッカの街北見市では、記念館で取りおろした貴重な油を使用してアロマクリーム・アロマスプレー作り体験をすることができます! 所要時間30分程度の気軽に楽しめる体験内容をご紹介いたします。
旅の思い出にも最適!気軽にハッカの街「北見」を感じられる体験

北見ハッカ記念館のアロマクリームは、保湿性の高いホホバオイルに、北見の和種ハッカと数種類あるエッセンシャルオイルの中から好きな香り(1~3種類)を組み合わせて作ります。まぜて行くと香りの高いフワフワのクリームになります。
アロマスプレーも、数種類あるエッセンシャルオイルの中から好きな香り(1~3種類)を選び、和種ハッカ油、無水エタノールや精製水と調合し完成させます。気分をリフレッシュしたい時や消臭スプレーとしてもお使いいただけます。
アロマスプレーも、数種類あるエッセンシャルオイルの中から好きな香り(1~3種類)を選び、和種ハッカ油、無水エタノールや精製水と調合し完成させます。気分をリフレッシュしたい時や消臭スプレーとしてもお使いいただけます。

こちらの体験をしていただいた方には、消臭・抗菌・保湿作用があると言われている、ハッカを蒸溜する過程でできる「蒸溜水」をプレゼント!通常ではなかなか手に入りにくい記念館ならではの商品です。
近年の「マスク生活」でハッカ特有のスッとする清涼感が息苦しさを和らげてくれると、北見のハッカ製品が脚光を浴びたのは記憶に新しいと思います。 もちろん薄荷蒸溜館にはたくさんのハッカに関するお土産品もありますが“自分だけのオリジナル”の素敵な香りと思い出を北見で作りましょう!
近年の「マスク生活」でハッカ特有のスッとする清涼感が息苦しさを和らげてくれると、北見のハッカ製品が脚光を浴びたのは記憶に新しいと思います。 もちろん薄荷蒸溜館にはたくさんのハッカに関するお土産品もありますが“自分だけのオリジナル”の素敵な香りと思い出を北見で作りましょう!
-002-1024x685.jpg)
▼地域からのひとこと▼
ピンク色をした可愛らしい建物は、以前ホクレンハッカ工場の事務所として使われていました。夏になると前庭には様々な種類のハーブが広がり、爽やかな香りを楽しむこともできます。北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館はJR北見駅より徒歩10分程度の場所に位置していてアクセス抜群です。是非とも足を運んでみてください!
北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館
入館料:無料
開館時間:〈5月~10月〉9:00~17:00、〈11月~4月〉9:30~16:30
休館日:月曜日・国民の祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日は休館)(金・土曜日が祝日の場合は開館、翌日も開館)
年末年始:12月30日~翌年1月6日
交通:JR北見駅から徒歩10分・無料駐車場(普通車・大型車)
住所:〒090ー0812 北見市南仲町1丁目7-28
TEL・FAX:(0157)23ー6200
Eーmail:hakka-jyoryukan@kitamikanko.jp
●アロマクリーム・アロマスプレー作り体験 要予約 1,000円(税込)
開館時間:〈5月~10月〉9:00~17:00、〈11月~4月〉9:30~16:30
休館日:月曜日・国民の祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日は休館)(金・土曜日が祝日の場合は開館、翌日も開館)
年末年始:12月30日~翌年1月6日
交通:JR北見駅から徒歩10分・無料駐車場(普通車・大型車)
住所:〒090ー0812 北見市南仲町1丁目7-28
TEL・FAX:(0157)23ー6200
Eーmail:hakka-jyoryukan@kitamikanko.jp
●アロマクリーム・アロマスプレー作り体験 要予約 1,000円(税込)