トップページ
[一覧]旬の情報発信
摩周・屈斜路湖

屈斜路湖ハクチョウ飛来シーズン

摩周・屈斜路湖
見る・遊ぶ
更新日:2020年11月27日
阿寒摩周国立公園の中にある、周囲57㎞、面積79.7㎢の日本最大のカルデラ湖。阿蘇カルデラ(熊本県)よりも大きいのだそうです。周囲を山々に囲まれ、湖のそばに行くと湖水の透明度におどろきます。天然の温泉である砂湯があり、冬にはハクチョウが飛来することも有名です。

屈斜路湖のハクチョウは温泉がお好き!?

秋から冬にかけて、湖畔にはオオハクチョウやコハクチョウの姿を見ることができます。屈斜路湖のハクチョウ見学スポットは砂湯のある場所や、野天風呂で知られるコタン温泉の付近。砂湯といえば、砂を掘ればお湯で湧き出てきて、天然の温泉が楽しめるスポット。砂湯やコタン温泉付近は、湖水が凍らずに温かい水が湧き出ているので快適なのでしょうね。

夏は釧路川源流部へ行くカヌーツアーが人気

冬の屈斜路湖もおすすめですが、夏はカヌーのスポットとしても知られています。屈斜路湖は、釧路川の源だとご存知でしたでしょうか。カヌーでは、屈斜路湖から釧路川源流部に行くツアーが人気です。流れがとてもゆるやかなので、初心者の方にもおすすめです。透明な屈斜路湖の水を近くで見ると本当に感動しますよ。周りは山に囲まれているので、広々とした風景を独り占めした気分になれるのも魅力です。これから冬に向かいますが、いつか北海道に来られる機会がありましたら、屈斜路湖の大自然を体験してみてください。

屈斜路湖(くっしゃろこ)

住所:川上郡弟子屈町屈斜路湖畔
電話番号:015-482-2200(摩周湖観光協会)
アクセス:JR川湯温泉駅から車で約30分
駐車場:あり
掲載している情報は
2020年11月
現在の情報です。
変更になっている場合がありますので、事前に最新情報をお確かめのうえ、お出かけください。
上部へスクロール