皆様こんばんは。
今日は、ASMRにチャレンジしてみようかと思い、阿寒摩周国立公園のボッケ遊歩道から、ボッケの動画をお届けいたします。
ボッケという地名はアイヌ語の「ポフケ(煮え立つ)」が語源です。
地下から熱い泥が火山ガスとともに噴き出し、ポコポコと独特のリズムを奏でています。
※高温で大変危険ですので、柵越しに眺めましょう。
今日は、ASMRにチャレンジしてみようかと思い、阿寒摩周国立公園のボッケ遊歩道から、ボッケの動画をお届けいたします。
ボッケという地名はアイヌ語の「ポフケ(煮え立つ)」が語源です。
地下から熱い泥が火山ガスとともに噴き出し、ポコポコと独特のリズムを奏でています。
※高温で大変危険ですので、柵越しに眺めましょう。
鹿が天然の舞台演出で引き立つ、、、!
望遠レンズでガスの煙を纏った鹿さんを遠くから撮影。
あ、でもこっちを見てるということは見つかっちゃいましたね、、、(汗)。
あ、でもこっちを見てるということは見つかっちゃいましたね、、、(汗)。
湖の近くでは、波の音とボッケのコラボレーション
ちょっと飛行機のような音も混じっているのですが、ボッケと波の音のコラボレーション楽しんでいただけましたでしょうか?
専用マイクのようなもので録音すればもっといい音がお届けできるのかもしれないですね、、、今後の課題としてがんばります!
専用マイクのようなもので録音すればもっといい音がお届けできるのかもしれないですね、、、今後の課題としてがんばります!
湖、ボッケ、草木や花々、鳥や鹿など盛りだくさん!
阿寒摩周国立公園のボッケ遊歩道を散策すると、阿寒湖の景色はもちろんのこと、ボッケや草花、鹿や鳥など様々な景色や音を楽しむことができます。
遠方にお住まいの方もいつかの旅の候補地としてぜひチェックしてくださいね!
阿寒湖温泉街には阿寒観光汽船もあり、マリモ展示観察センターがあるチュウルイ島などにも行けますし、阿寒湖アイヌコタンでアイヌの伝統文化に触れることもできます。
詳しくは本サイト内のこちらをチェックしてみてくださいね!
↓
阿寒湖エリア紹介ページ
遠方にお住まいの方もいつかの旅の候補地としてぜひチェックしてくださいね!
阿寒湖温泉街には阿寒観光汽船もあり、マリモ展示観察センターがあるチュウルイ島などにも行けますし、阿寒湖アイヌコタンでアイヌの伝統文化に触れることもできます。
詳しくは本サイト内のこちらをチェックしてみてくださいね!
↓
阿寒湖エリア紹介ページ
これからもひがし北海道の様々な音をご紹介していければと思います
今回は、阿寒摩周国立公園のボッケ遊歩道から、泥と火山ガスが噴き出す音をお届けしました。
これからも野鳥や牛、湖の音など様々な音をお届けできればと思います!
これからも野鳥や牛、湖の音など様々な音をお届けできればと思います!
ボッケ遊歩道
所在地:釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-1-1
電話:0154-67-4100
時間:散策自由
交通:阿寒湖バスセンターから徒歩6分
電話:0154-67-4100
時間:散策自由
交通:阿寒湖バスセンターから徒歩6分