レンタカーなしで観光してみた
~初秋の十勝を満喫!
2泊3日
■モデルコースDATA
季節 | 春・夏・秋
所要時間 | 2泊3日
START & GOAL | とかち帯広空港
主な交通手段 | バス・レンタサイクル・徒歩
予算 | 6500円(現地交通費のみ)
今回は、とかち帯広空港発着で、帯広中心部と帯広から南に直線距離で約25kmのところに位置する中札内を旅するモデルコースです。テーマは「食」と「アート」。帯広ではさまざまな和洋スイーツを食べ歩き、晩ご飯は十勝の食材を使った料理や焼肉を味わいます。中札内では、特産品の野菜を買ったり、十勝を代表する菓子メーカー・六花亭の2つのアート施設を訪れます。どちらも移動手段は路線バスとレンタサイクル。とくにレンタサイクルは自らのスケジュールで動き回れるのが魅力的です。このモデルコースを参考に十勝の魅力を存分に楽しんでみてください。
………1日目………
とかち帯広空港
▶▶▶「とかち帯広空港」から十勝バス・空港連絡バスで「帯広駅バスターミナル」まで約40分・1000円。
※大きな荷物は帯広駅バスターミナルのコインロッカーやホテルなどに預けましょう。
※大きな荷物は帯広駅バスターミナルのコインロッカーやホテルなどに預けましょう。
❶ 帯広駅バスターミナル(レンタサイクル)
帯広駅バスターミナルは、北海道帯広市に位置する主要な交通ハブです。ここからは地元路線バスはもちろん、長距離バスや観光バスが出発・到着するため、帯広市内や周辺地域へのアクセスに非常に便利です。ターミナル内には待合室やチケットカウンターがあり、乗客のニーズに幅広く対応しています。今回はこのバスターミナル内にあるレンタサイクル「とかっちゃ」で、自転車を借ります。車種は通常のシティサイクルに加え、電動自転車やスポーツタイプのバイクもあります。帯広中心部は坂は少ないですが、スポット間の距離が離れているため、電動自転車がおすすめです。
▶▶▶自転車で約10分。
▶▶▶自転車で約5分。
▶▶▶自転車で約30分。
❹ トスカチーナ
イタリアンのカフェレストランで、店名はイタリアの地名「トスカーナ」と「トカチ(十勝)」から由来しています。赤れんがと木の温もりを感じる佇まいで、季節の食材を使ったパスタセットやピザなどの本格イタリアンを気軽に味わうことができます。経営は十勝の有名菓子店である「柳月」。デザートでは柳月の人気みやげ商品の三方六がのったパフェなども味わうことができます。
▶▶▶自転車で約30分。
▶▶▶自転車で約15分。
▶▶▶自転車で約15分。
▶▶▶「帯広駅バスターミナル」まで自転車で約10分、「帯広駅バスターミナル」から徒歩で約5分。
………2日目………
▶▶▶「帯広駅バスターミナル」から十勝バス・広尾線で「道の駅なかさつない」まで約1時間・750円。
❶ 道の駅 なかさつない(レンタサイクル)
中札内の食材や特産品が楽しめるほか、開拓の歴史や文化を学ぶことができる、観光の拠点としておすすめの施設です。レストラン「ウェザーコックカフェ」、物産販売所「花水山」、開拓記念館、芝生広場、池などの施設があります。今回はこの道の駅内にあるレンタサイクル「ピーチャリ」(中札内村観光協会)で自転車を借ります。車種は電動自転車と普通自転車がありますが、電動自転車は数時間しか利用できないため、長時間使う場合は普通自転車がおすすめです。中札内村周辺は平坦な道が多いため、普通自転車でも十分です。
▶▶▶自転車で約10分。
❷ 六花の森
六花の森は、樹齢100年のニレの木が育ち、清らかな小川が流れる豊かな自然環境の中にあります。園内には、十勝六花と呼ばれるエゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイなどの山野草が四季折々に咲き誇ります。また、園内には、坂本直行記念館やギャラリー、六’café(ロッカフェ)などの施設もあります。坂本直行記念館では、六花亭の包装紙の絵を描いた山岳画家・坂本直行の作品を展示しています。六’café(ロッカフェ)では、六花亭のスイーツや軽食を味わうことができます。
▶▶▶自転車で約25分。
▶▶▶自転車で約25分。
▶▶▶自転車で約15分。
❺ 十勝野フロマージュ
地元産の牛乳を使ったチーズを製造・販売する工場直売所です。十勝地方は、豊かな自然と良質な牧草に恵まれた、チーズ作りに適した地域です。十勝野フロマージュでは、その地元の食材を活かした、さまざまな種類のチーズを製造しています。また、定番のミルクやチョコレート、イチゴなど、北海道の旬の味覚を楽しめるジェラートや、カマンベールチーズを使ったソフトクリームも味わえます。
▶▶▶自転車で約5分。
▶▶▶「道の駅なかさつない」から十勝バス・広尾線で「帯広駅バスターミナル」まで約1時間・750円、「帯広駅バスターミナル」から徒歩で約5分。
………3日目………
▶▶▶「帯広駅バスターミナル」から十勝バス・幕別線・循環線・大空団地線(白樺通経由)などで「とかち帯広空港」まで約15分・200円。
▶▶▶「帯広競馬場前」から十勝バス・空港連絡バスで「とかち帯広空港」まで約1時間・1000円。
とかち帯広空港
(公社)北海道観光振興機構の『令和5年度地域の魅力を活用した観光地づくり推進事業』の支援を受けています。