レンタカーなしで観光してみた
〜地元ガイドと歩く錦秋の滝上(たきのうえ)&
のんびり癒やされる町・興部(おこっぺ)!
2泊3日
■モデルコースDATA
季節 | 春・夏・秋
所要時間 | 2泊3日
START & GOAL | 紋別空港
主な交通手段 | バス・徒歩・レンタサイクル
予算 | 6720円(現地交通費・入館料・体験料のみ)
今回は、紋別空港発着で、紋別近郊の滝上と興部、最終日に紋別中心部を巡ります。テーマは「紅葉」とひがし北海道特産の「乳製品」。1日目は紋別から春のシバザクラで有名な滝上へ。市街地の中央を流れる渚滑川の渓谷「錦仙峡」の紅葉を地元のガイドと一緒にまわります。2日目は紋別の北西に隣接する興部へ。興部は酪農の町として有名で、新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやチーズなどの乳製品を味わえたり、購入できたりします。お店や観光スポットは市街地周辺にあるので、レンタサイクルで巡ります。最終日の3日目は紋別にある人気観光スポットを見て、紋別空港へと向かいます。
………1日目………
紋別空港
▶▶▶「紋別空港」から無料送迎運行バスで「紋別バスターミナル」まで約20分・無料。
※大きな荷物は紋別バスターミナルのコインロッカーやホテルなどに預けましょう。
※大きな荷物は紋別バスターミナルのコインロッカーやホテルなどに預けましょう。
❶ 紋別バスターミナル
紋別市内や滝上、興部、遠軽方面への路線バス、都市間バスが発着するバスターミナル。バスターミナル内では、紋別市内やその周辺地域のバス時刻や路線図を手に入れることができ、観光スポットへのアクセス方法を簡単に確認できます。バスターミナル内には観光案内所もあり、地元のイベントや観光名所についての情報が豊富に提供されています。また、待合室があり、バスの待ち時間も快適に過ごすことが可能です。
▶▶▶「紋別バスターミナル」から北紋バス・滝上線で約1時間・980円、「渓谷ホテル」下車すぐ。
▶▶▶ツアーの発着は「道の駅 香りの里たきのうえ」。
▶▶▶「渓谷ホテル」から北紋バス・滝上線で「紋別バスターミナル」まで約1時間・980円。
………2日目………
❶ 紋別バスターミナル
紋別市内や滝上、興部、遠軽方面への路線バス、都市間バスが発着するバスターミナル。バスターミナル内では、紋別市内やその周辺地域のバス時刻や路線図を手に入れることができ、観光スポットへのアクセス方法を簡単に確認できます。バスターミナル内には観光案内所もあり、地元のイベントや観光名所についての情報が豊富に提供されています。また、待合室があり、バスの待ち時間も快適に過ごすことが可能です。
▶▶▶「紋別バスターミナル」から北紋バス・雄武線で約45分・730円、「興部」下車すぐ。
❷ 道の駅 おこっぺ(レンタサイクル)
興部町にある道の駅 おこっぺは、興部駅の駅跡地に建設されました。無料休憩所、特産品の販売所や廃線となった名寄本線の歴史を展示するコーナーがあり、地域の歴史に触れることができます。また4月末から10月末にかけて、地域内を散策するためのレンタサイクルを利用することが可能です。興部町の豊かな自然や文化に触れながら、心地よい時間を過ごしましょう。車種は伝統アシスト付きで、料金は4時間・300円。
▶▶▶自転車で約15分。
▶▶▶自転車で移動。
▶▶▶自転車で移動。
▶▶▶自転車で約10分。
❻ 米田御殿
田御殿は1922年に興部町の発展に貢献した米田常作によって建てられた迎賓館で、大正時代の文化と豪華な建築様式を今に伝える歴史的建築物です。この館は、柳原義光伯爵を迎えるために造られ、春と秋に一般に公開されており、訪問者はその時代の美術品や書などの展示を見ることができます。建物は興部町の歴史遺産第1号として保護され、興部の開拓に対する米田氏の貢献を記念しています。
▶▶▶自転車ですぐ。
▶▶▶「興部」から北紋バス・雄武線で「紋別バスターミナル」まで約45分・730円。
………3日目………
▶▶▶「紋別バスターミナル」から北紋バス・北見バス・遠軽線で約10分・300円、「オホーツクタワー入口」下車、徒歩10分。
▶▶▶徒歩15分。
▶▶▶徒歩すぐ(海洋交流館(ガリンコステーション)まで)。
▶▶▶海洋交流館(ガリンコステーション)から徒歩20分の「オホーツクタワー入口」から無料送迎運行バスで約10分、無料。
紋別空港
(公社)北海道観光振興機構の『令和5年度地域の魅力を活用した観光地づくり推進事業』の支援を受けています。