Beyond COVID-19
「ひがし北海道 新・観光スタイル」
「メルヘンの丘
(大空町・女満別)」
ここはソーシャル・ディスタンスの
風景の象徴
一般社団法人 ひがし北海道自然美への道DMO
「ひがし北海道 新・観光スタイル」 > 「メルヘンの丘(大空町・女満別)」
【掲載内容は2021年夏期のものです。】
ソーシャル・
ディスタンスな木々。
癒しのスポット
「メルヘンの丘」へ。
ここメルヘンの丘は、女満別空港に降りてくるまでわずか10分もかからないスポットで、
まさしくコロナ禍で我慢を強いられている私たちに「ウエルカム北海道」と元気にお出迎えしてもらっているような景色です。
広々とした絵葉書のような風景に加え、ソーシャル・ディスタンスな木々。癒しのスポットなのです。
広々とした絵葉書のような風景に加え、ソーシャル・ディスタンスな木々。癒しのスポットなのです。




ひがし北海道は元々ソーシャル・ディスタンスな場所です。
ひがし北海道自然美への道DMOによる独自web調査(1012件)でもひがし北海道は元々ソーシャル・ディスタンスが確保されているところが多いと思う…という問いで、78.3%がそう思う・ややそう思うと答えている通り、本州の人々にとってのひがし北海道は《疎》の世界で、人もいなければ広々とした風景ばかり…というイメージです。
畑の真ん中に一定の距離を
置いて並ぶ木々。
その中でもここメルヘンの丘の風景は、ただの広々だけでなく、小麦やジャガイモなどの畑のパッチアークの向こうに木がぽつりぽつりと立ち並び、いかにも一定の距離を置いて並ぶ今の私たちソーシャル・ディスタンスの風景そのもので象徴的です。
実際には2メートル以上も裕に離れておりまさしく《私たちの模範》でもあります。
実際には2メートル以上も裕に離れておりまさしく《私たちの模範》でもあります。



何気ない景色が
人気の撮影スポットに。
ここは数十年前より、ポスターなど絵になる風景として素敵なポイントでした。筆者もまだ若いころから立ち止まって写真を撮るポイントでした。あまりにみんなが注目するのでいつしか名前が付けられ、北海道開発局によるシーニック・バイウエイ東オホーツクルートとの一部として整備。いつしか駐車デッキと撮影ポイントまでできました。車でさっと通り過ぎるとあっけない景色ですが、この付近を歩いてみるとしばらくこのような広々とした形式が続き、ぐんぐんこの木々が近づいて見えてきた時は本当にわくわくします。
近くには、道の駅
メルヘンの丘めまんべつも。
この丘から車で1分に隣接したところにあるのが道の駅メルヘンの丘めまんべつです。
こちらには名物しじみラーメン、さくら豚丼など人気食メニューから芝桜で有名な東藻琴などで創られる紅どらや各種スイーツ、ソフトクリーム、地域特産の野菜や魚介類なども販売しています。のでうれしい道の駅です。
こちらには名物しじみラーメン、さくら豚丼など人気食メニューから芝桜で有名な東藻琴などで創られる紅どらや各種スイーツ、ソフトクリーム、地域特産の野菜や魚介類なども販売しています。のでうれしい道の駅です。







時間帯によって
さまざまな表情を見せます。
メルヘンの丘は朝陽。日中の高い青空と緑の木々、夕暮れのパープルなど時刻によっても天気や雲の位置などによってもいろんなショットが撮れます。道の駅でお買い物してもう一度違ったアングルや風景を収めてもらえると一瞬一瞬のチャンスを逃さないかと。この風景との付き合い方のテクです。
春夏秋冬、それぞれに
魅力のある風景です。
春の雪解け風景から始まり、緑の薄いじゅうたん、そして麦穂やジャガイモの花、収穫を終えた籾殻のニオや豆蔓、そして黒い土に秋撒き小麦。そして雪のじゅうたんや雪原、霧氷。
季節の彩からも様々な景色を魅せてくれる。そんなソーシャル・ディスタンスの丘なのです
季節の彩からも様々な景色を魅せてくれる。そんなソーシャル・ディスタンスの丘なのです
メルヘンの丘
住所:大空町女満別昭和
営業時間:見学自由
定休日:なし
アクセス:JR網走駅から車で25分
駐車場:10台
営業時間:見学自由
定休日:なし
アクセス:JR網走駅から車で25分
駐車場:10台
道の駅 メルヘンの丘めまんべつ
住所:大空町女満別昭和96番地1
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始
アクセス:JR網走駅から車で25分
駐車場:86台
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始
アクセス:JR網走駅から車で25分
駐車場:86台