Beyond COVID-19
「ひがし北海道 新・観光スタイル」
知床のクマを守るために
「クマ活」をはじめました。
一般社団法人 ひがし北海道自然美への道DMO
「ひがし北海道 新・観光スタイル」 > 知床のクマを守るために「クマ活」をはじめました。
【掲載内容は2020年夏期のものです。】
「知床を、つづけていく」を
スローガンに
地道に真面目に
活動をしています。
知床はヒグマの密集生息地です。しかし人とクマの距離が崩れはじめ、その関係が危うくなっています。人間の生活の場とヒグマの生息地、お互いのテリトリーを守りながら、いかに共存ができるか。
その道を探るのが、知床に住むわれわれ人間の役割だと考えています。そこで、2020年より、「北こぶしリゾート」と知床財団が手を組んで「クマ活」をスタートさせました。草刈りを行うなど、ヒグマが近づけないよう間接的で地道な取り組みを続けています。
「知床を、つづけていく」。これが、知床に住む私たちの使命だからです。そのために今、さまざまな活動を計画し実行しています。
「クマ活」の取り組み
ヒグマ問題の理解を深めるため
知床財団よりレクチャー
「北こぶしグループ」スタッフへの知床ヒグマ問題に関するレクチャーを行いました。なぜヒグマが人里に出てくるのか。またそのことによって、ヒグマの命を奪うという悲しい結末を迎えることや、人々の安全を脅かすことなど。ゴミ問題や、安易なエサやりといった、たったひとつの行動が、連鎖的にヒグマ問題を拡大させていくことを、知床財団の方から学びました。
継続的な活動を行なうため
わかりやすいロゴマークとグッズ作成
「クマ活」の活動内容を理解していただき、仲間を増やしていくために、わかりやすいロゴマークを作成。また、クマ活のグッズを作成することで、メンバーの意欲を高めていきたいと考えています。今後グッズはショップ販売を行なう予定です。売り上げの一部は、自然保護やヒグマ対策の活動に寄付をする予定です。
ヒグマをよせつけないために
隠れ場所になった藪で草刈り
なぜ草刈りが必要なのか。それは、人里にヒグマの隠れ場所を作らないためです。過去に、ヒグマがウトロ市街地に長期間滞在し、最終的にそのヒグマは駆除されました。写真の草刈り場所は、実際にヒグマが潜んでいたところです。実際の現場で草刈りを行うことで、スタッフや一般参加者へのヒグマ知識向上に大きくつながりました。