
ひがし北海道最大の都市・釧路は、盛夏といわれる時期にすら薄手の羽織りものが重宝するほど涼しい街で、避暑にうってつけ。LCCも就航しており利便性のいい釧路で、酷暑知らずの快適な夏を過ごしませんか。
東京30.1度、大阪31.8度、釧路21.2度。これは過去10年間の7月~9月の最高気温の平均です。
「涼しいくしろで避暑生活」をキャッチフレーズに掲げる釧路には、避暑を目的とした長期滞在者も年々増えています。北海道が取りまとめる『北海道体験移住「ちょっと暮らし」』の令和2年度実績においては、平成23年度から10年連続の全道第1位となりました。
長期滞在とまではいかなくとも、短期間での観光でもきっと快適な夏を過ごしていただけると思いますので、涼を求めた釧路の旅でぜひ訪れていただきたいスポットをご紹介いたします。
「涼しいくしろで避暑生活」をキャッチフレーズに掲げる釧路には、避暑を目的とした長期滞在者も年々増えています。北海道が取りまとめる『北海道体験移住「ちょっと暮らし」』の令和2年度実績においては、平成23年度から10年連続の全道第1位となりました。
長期滞在とまではいかなくとも、短期間での観光でもきっと快適な夏を過ごしていただけると思いますので、涼を求めた釧路の旅でぜひ訪れていただきたいスポットをご紹介いたします。
手つかずの水平的景観に圧倒される釧路湿原

釧路の観光において外すことができないのが釧路湿原国立公園です。ひがし北海道には広大な自然が眼前に広がる“北海道らしい風景”が各所にありますが、スケールの大きさにおいて釧路湿原は群を抜いています。
釧路市、釧路町、標茶町、鶴居村の4つの市町村にまたがり、その面積はなんと東京の都心がすっぽり入ってしまうという大きさです。
観光列車やカヌーツーリングなど、何通りかある観光方法のなかでも、俯瞰でスケールの大きさを実感できるのはやはり展望台。
いくつかある展望台へは利用する交通手段や目的に合わせて選んで訪れるといいかと思います。なかでも代表的なのは細岡展望台と釧路市湿原展望台です。
釧路湿原の東側にある細岡展望台は、壮大な蛇行河川ごと湿原を一望できる展望台。湿原に沈みゆく夕日も美しいと多くのカメラマンも訪れます。
反対の西側にある釧路市湿原展望台は釧路出身の建築設計家である毛綱毅曠氏が設計した建物が特徴的で、湿原に関する多数の展示を見ることができます。
湿原関連施設をめぐりたい方には「しつげん55パス」の購入がおすすめ。釧路市湿原展望台、釧路市動物園、釧路市立博物館、釧路市丹頂鶴自然公園、阿寒国際ツルセンターの5つの観光施設に入館できる5日間有効のパスポートで、このパスポートがあれば通常料金よりお得に観光することができます。
釧路市、釧路町、標茶町、鶴居村の4つの市町村にまたがり、その面積はなんと東京の都心がすっぽり入ってしまうという大きさです。
観光列車やカヌーツーリングなど、何通りかある観光方法のなかでも、俯瞰でスケールの大きさを実感できるのはやはり展望台。
いくつかある展望台へは利用する交通手段や目的に合わせて選んで訪れるといいかと思います。なかでも代表的なのは細岡展望台と釧路市湿原展望台です。
釧路湿原の東側にある細岡展望台は、壮大な蛇行河川ごと湿原を一望できる展望台。湿原に沈みゆく夕日も美しいと多くのカメラマンも訪れます。
反対の西側にある釧路市湿原展望台は釧路出身の建築設計家である毛綱毅曠氏が設計した建物が特徴的で、湿原に関する多数の展示を見ることができます。
湿原関連施設をめぐりたい方には「しつげん55パス」の購入がおすすめ。釧路市湿原展望台、釧路市動物園、釧路市立博物館、釧路市丹頂鶴自然公園、阿寒国際ツルセンターの5つの観光施設に入館できる5日間有効のパスポートで、このパスポートがあれば通常料金よりお得に観光することができます。
詳細はWebサイトで!
細岡展望台
住所:釧路町字達古武22-9
電話番号:0154-40-4455(細岡ビジターズ・ラウンジ)
時間:4月~5月は9:00~17:00、6月~9月は9:00~18:00、10月~11月は9:00~16:00、12月~3月は10:00~16:00(細岡ビジターズ・ラウンジ)
休業日:無休
料金:見学無料
アクセス:JR釧路駅から車で40分
電話番号:0154-40-4455(細岡ビジターズ・ラウンジ)
時間:4月~5月は9:00~17:00、6月~9月は9:00~18:00、10月~11月は9:00~16:00、12月~3月は10:00~16:00(細岡ビジターズ・ラウンジ)
休業日:無休
料金:見学無料
アクセス:JR釧路駅から車で40分
釧路の街の風景に欠かせない絵になる橋

幣舞橋は、札幌の豊平橋、旭川の旭橋と並ぶ北海道三名橋のひとつで、「ぬさまいばし」と読みます。
釧路川河口付近に架かるヨーロッパスタイルの橋で、全長は124m、現在で第5代目です。近くには釧路のランドマークの釧路フィッシャーマンズワーフMOOや花時計、ぬさまい広場があり、新フォトスポット『Cool KUSHIRO』のモニュメントがあるのはこのぬさまい広場です。
橋上に設置されている4体のブロンズ像「四季の像」が幣舞橋を最大限に特徴づけています。
ブロンズ像は市民の寄付金で制作され、現在の橋が完成した昭和51年の当時には日本初の橋上に彫刻を持つ橋として大きく話題になりました。4人の彫刻家が表現した春夏秋冬それぞれの乙女像は、橋にさらなる優美さを与えています。
そんな幣舞橋ですが、日没の時刻から毎日ライトアップがなされます。40種類を超す配色パターンでライトアップされた幣舞橋は日中とはまったく異なる幻想的な雰囲気に包まれます。
夜に美しく照らされた幣舞橋は写真映えも約束してくれるはず。歓楽街・末広町からも近いので、夜遊び前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
釧路川河口付近に架かるヨーロッパスタイルの橋で、全長は124m、現在で第5代目です。近くには釧路のランドマークの釧路フィッシャーマンズワーフMOOや花時計、ぬさまい広場があり、新フォトスポット『Cool KUSHIRO』のモニュメントがあるのはこのぬさまい広場です。
橋上に設置されている4体のブロンズ像「四季の像」が幣舞橋を最大限に特徴づけています。
ブロンズ像は市民の寄付金で制作され、現在の橋が完成した昭和51年の当時には日本初の橋上に彫刻を持つ橋として大きく話題になりました。4人の彫刻家が表現した春夏秋冬それぞれの乙女像は、橋にさらなる優美さを与えています。
そんな幣舞橋ですが、日没の時刻から毎日ライトアップがなされます。40種類を超す配色パターンでライトアップされた幣舞橋は日中とはまったく異なる幻想的な雰囲気に包まれます。
夜に美しく照らされた幣舞橋は写真映えも約束してくれるはず。歓楽街・末広町からも近いので、夜遊び前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
幣舞橋
所在地:北海道釧路市
電話:0154-31-1993(釧路観光コンベンション協会)
時間:見学自由
交通:JR釧路駅から徒歩15分
電話:0154-31-1993(釧路観光コンベンション協会)
時間:見学自由
交通:JR釧路駅から徒歩15分
釧路の名物・炉端焼きを夏スタイルで!

釧路で必食といわれるグルメに炉端焼きがあります。新鮮な魚介には事欠かない釧路は、実は魚介の炉端焼き発祥の地なのです。そのため市内には熟練の手で焼き上げられた魚介を堪能できる昔ながらの炉端店から、自ら食材を焼いて楽しむスタイルのお店まで、炉端焼きのお店が多数あります。
5月になると、市民が心待ちにしているお店がオープンします。それは目の前に漁船が停泊する釧路川沿いに突如出現し、潮風を感じながらテントで炉端焼きを楽しむ「岸壁炉ばた」です。
釧路フィッシャーマンズワーフMOOの河川側で毎年5月~10月の間だけ営業する釧路の名物で、市民、観光客問わず多くの人が訪れ、繁盛期には予約が困難になるほどの盛況ぶりをみせることも。
岸壁炉ばたではチケットを事前購入し、テント内のブースで食べたいものを選んだらそのチケットで支払います。購入したものを炉端が備わる各自のテーブル席へ持って行き焼いて食べましょう。
ブースにはずらりと食材が並び目移りすること間違いなし。海鮮以外にも肉や野菜、ドリンクなどすべてチケットで購入します。食材を自分の目で見て選び、自分で焼いて食べる、この自由さこそ岸壁炉ばたの魅力です。
潮風に涼みながら港や幣舞橋を眺めて炉端焼きを堪能する、釧路らしさ満点の岸壁炉ばた。ぜひオープンの時期に合わせて訪れてみてください。
5月になると、市民が心待ちにしているお店がオープンします。それは目の前に漁船が停泊する釧路川沿いに突如出現し、潮風を感じながらテントで炉端焼きを楽しむ「岸壁炉ばた」です。
釧路フィッシャーマンズワーフMOOの河川側で毎年5月~10月の間だけ営業する釧路の名物で、市民、観光客問わず多くの人が訪れ、繁盛期には予約が困難になるほどの盛況ぶりをみせることも。
岸壁炉ばたではチケットを事前購入し、テント内のブースで食べたいものを選んだらそのチケットで支払います。購入したものを炉端が備わる各自のテーブル席へ持って行き焼いて食べましょう。
ブースにはずらりと食材が並び目移りすること間違いなし。海鮮以外にも肉や野菜、ドリンクなどすべてチケットで購入します。食材を自分の目で見て選び、自分で焼いて食べる、この自由さこそ岸壁炉ばたの魅力です。
潮風に涼みながら港や幣舞橋を眺めて炉端焼きを堪能する、釧路らしさ満点の岸壁炉ばた。ぜひオープンの時期に合わせて訪れてみてください。
岸壁炉ばた
住所:釧路市錦町2-4 釧路フィッシャーマンズワーフMOO
電話番号:0154-23-0600(釧路フィッシャーマンズワーフMOO)
時間:5月第3金曜日~10月末の17:00~21:00(フードL.O.20:30、ドリンクL.O.20:45)
休業日:期間中無休(荒天時臨時休業の場合あり)
アクセス:JR釧路駅から徒歩15分
駐車場:MOO駐車場を利用
電話番号:0154-23-0600(釧路フィッシャーマンズワーフMOO)
時間:5月第3金曜日~10月末の17:00~21:00(フードL.O.20:30、ドリンクL.O.20:45)
休業日:期間中無休(荒天時臨時休業の場合あり)
アクセス:JR釧路駅から徒歩15分
駐車場:MOO駐車場を利用