
夏、雪解けも終わり青々とした緑が広がる季節。ひがし北海道では雄大な自然を感じられるトレッキングや、山や湖といった絶景、一風変わった温泉体験、食料生産の現場や旬の味覚など、夏にしか見られない・できない体験が目白押しです。 この記事では、そんなひがし北海道を訪れたならばぜひ体験してほしい、夏ならではのアクティビティをいくつかご紹介します。この夏は、ひがし北海道に足を運んでみませんか。
畑の中をお散歩し、収穫した農作物をその場で食べる 「農場ピクニック」

十勝といえば一面に青々と広がる、広大な畑をイメージする方も多いのではないでしょうか。普段は立ち入ることができない、畑の中を「お散歩」できる十勝ならではの体験ツアーがあります。
このツアーで中に入るのは体験用の農場ではなく、実際に作物を生産している畑。北海道の代表的な作物であるじゃがいもや、とうきび(トウモロコシ)など、畑ガイドが季節に合わせて「旬」な畑を案内してくれます。当日は、畑に集合後、農場や作物の説明を畑ガイドから聞き、畑の真ん中で採れたての野菜を味わえる贅沢な時間です。
食の現場を楽しみながら体験できるのがこの体験の大きな魅力。夏のおひさまを浴びて育つ作物たちがつくる絶景の中、ひと味違った体験で癒やされてみませんか。
このツアーで中に入るのは体験用の農場ではなく、実際に作物を生産している畑。北海道の代表的な作物であるじゃがいもや、とうきび(トウモロコシ)など、畑ガイドが季節に合わせて「旬」な畑を案内してくれます。当日は、畑に集合後、農場や作物の説明を畑ガイドから聞き、畑の真ん中で採れたての野菜を味わえる贅沢な時間です。
食の現場を楽しみながら体験できるのがこの体験の大きな魅力。夏のおひさまを浴びて育つ作物たちがつくる絶景の中、ひと味違った体験で癒やされてみませんか。
オホーツクで旬の味覚を味わう!「フルーツ狩り」体験

流氷や網走監獄のイメージが強い街「網走」。実はフルーツ狩りが楽しめる日本最北のエリアなんです。
美味しいフルーツが食べられるのはJR網走駅から車で約10分、名勝・天都山にある日本最北端の果樹園「網走観光フルーツ園」。さくらんぼやプラム、ブルーベリーなどのほか、この土地で栽培できる100種ほどのフルーツがそろうこの果樹園では、季節ごとに旬の味覚が楽しめます。
フルーツ狩りをした後には、森林浴が楽しめる遊歩道や美しい景色が一望できる展望台でひと休みするのも良いかもしれませんね。
美味しいフルーツが食べられるのはJR網走駅から車で約10分、名勝・天都山にある日本最北端の果樹園「網走観光フルーツ園」。さくらんぼやプラム、ブルーベリーなどのほか、この土地で栽培できる100種ほどのフルーツがそろうこの果樹園では、季節ごとに旬の味覚が楽しめます。
フルーツ狩りをした後には、森林浴が楽しめる遊歩道や美しい景色が一望できる展望台でひと休みするのも良いかもしれませんね。
詳細はWebサイトで!
網走観光フルーツ園
時間:7月〜11月 9:00~17:00
休業日:期間中無休
料金:サクランボ/大人1000円・小学生800円・3~5歳600円※品種によって変更有、ベリー/大人・小学生500円、リンゴ・プラム・ナシ3種/大人800円、小学生600円、3〜5歳500円、リンゴ狩り/大人600円、小学生500円、3〜5歳400円※2個お土産有、ナシ狩り/大人600円、小学生500円、3〜5歳400円※2個お土産有、プルーン/大人600円、小学生500円、3〜5歳400円、栗狩り/大人・小学生500円
電話番号:0152-43-4560
住所:網走市字天都山223
アクセス:JR網走駅から車で10分
駐車場:150台
休業日:期間中無休
料金:サクランボ/大人1000円・小学生800円・3~5歳600円※品種によって変更有、ベリー/大人・小学生500円、リンゴ・プラム・ナシ3種/大人800円、小学生600円、3〜5歳500円、リンゴ狩り/大人600円、小学生500円、3〜5歳400円※2個お土産有、ナシ狩り/大人600円、小学生500円、3〜5歳400円※2個お土産有、プルーン/大人600円、小学生500円、3〜5歳400円、栗狩り/大人・小学生500円
電話番号:0152-43-4560
住所:網走市字天都山223
アクセス:JR網走駅から車で10分
駐車場:150台
世界自然遺産の中を歩く「知床五湖」

いわずと知れた北海道を代表する観光地「知床」。
2005年に世界自然遺産に登録されたこの地は、流氷の恵みからつくられた海とのつながりも深い自然がある場所です。
広大な知床エリアの中で、誰でも気軽に知床の自然が楽しめるのが「知床五湖」です。ここでは知床の海や森、湖や山など、美しい景色を一度に楽しめるほか、野生の息吹を感じながら、数多くの植物、動物たちを目にすることができます。
知床五湖のコースは、森の中を歩く地上遊歩道と、ヒグマの出没にかかわらずいつでも歩けるよう整備された高架木道の大きく分けて2つ。
体力や時間、時期に合わせて散策コースを選んで楽しめるのも魅力のひとつです。
2005年に世界自然遺産に登録されたこの地は、流氷の恵みからつくられた海とのつながりも深い自然がある場所です。
広大な知床エリアの中で、誰でも気軽に知床の自然が楽しめるのが「知床五湖」です。ここでは知床の海や森、湖や山など、美しい景色を一度に楽しめるほか、野生の息吹を感じながら、数多くの植物、動物たちを目にすることができます。
知床五湖のコースは、森の中を歩く地上遊歩道と、ヒグマの出没にかかわらずいつでも歩けるよう整備された高架木道の大きく分けて2つ。
体力や時間、時期に合わせて散策コースを選んで楽しめるのも魅力のひとつです。
知床五湖
時間:8:00 – 18:00※季節によって若干の変動あり
電話番号:0152-24-3323(知床五湖フィールドハウス)
住所:斜里町遠音別村知床五湖
アクセス:ウトロ温泉バスターミナルから知床五湖行きバスで25分
駐車場:130台(有料、終日乗用車1回500円)
※地上歩道を利用する場合は散策前のレクチャーが必須
電話番号:0152-24-3323(知床五湖フィールドハウス)
住所:斜里町遠音別村知床五湖
アクセス:ウトロ温泉バスターミナルから知床五湖行きバスで25分
駐車場:130台(有料、終日乗用車1回500円)
※地上歩道を利用する場合は散策前のレクチャーが必須
自分で温泉を掘る?!「砂湯」で一風変わった温泉体験を

日本最大のカルデラ湖・屈斜路湖の湖畔では、ほかではなかなか味わえないちょっと変わった温泉体験ができます。
この湖の砂浜では、波打ち際近くならどこでも、砂を掘ると「温泉」が湧いてくる不思議な場所なんです。10〜30cmほど掘ればどこでも簡単に足湯がつくれるのが砂湯の魅力。訪れる人の多くは好きな場所で砂を掘り、自分だけの「露天風呂」をつくって楽しんでいます。
湖畔ではスコップをレンタルすることもできるため、手ぶらでも大丈夫。もちろん常設の無料足湯もあるため、気軽に湖畔で温泉を楽しむこともできますよ。
この湖の砂浜では、波打ち際近くならどこでも、砂を掘ると「温泉」が湧いてくる不思議な場所なんです。10〜30cmほど掘ればどこでも簡単に足湯がつくれるのが砂湯の魅力。訪れる人の多くは好きな場所で砂を掘り、自分だけの「露天風呂」をつくって楽しんでいます。
湖畔ではスコップをレンタルすることもできるため、手ぶらでも大丈夫。もちろん常設の無料足湯もあるため、気軽に湖畔で温泉を楽しむこともできますよ。
砂湯
時間:24時間
料金:無料
※レンタルスコップは有料300円(数に限りあり)
電話番号:015-484-2106(砂湯レストハウス)
場所:弟子屈町屈斜路湖畔砂湯
アクセス: JR川湯温泉駅から車で15分 駐車場:140台
料金:無料
※レンタルスコップは有料300円(数に限りあり)
電話番号:015-484-2106(砂湯レストハウス)
場所:弟子屈町屈斜路湖畔砂湯
アクセス: JR川湯温泉駅から車で15分 駐車場:140台
阿寒湖畔で体験型ナイトウォーク「カムイルミナ」

「カムイルミナ」は、2019年に公開された、阿寒湖畔で体験できる新アクティビティ。世界で人気のルミナシリーズの10作目で、先住民族アイヌの物語をベースにしたデジタルアート作品です。
体験が始まるのは日没後30分から。参加者たちはアイヌの杖をモチーフにした「リズムスティック」を手に、真っ暗な森の中、1.2kmある遊歩道を歩きながら進んでいきます。
カムイ(アイヌの言葉で神の意味)の世界を目指すこの冒険アクティビティでは、自然との共生を大切にするアイヌの文化に触れられます。
体験が始まるのは日没後30分から。参加者たちはアイヌの杖をモチーフにした「リズムスティック」を手に、真っ暗な森の中、1.2kmある遊歩道を歩きながら進んでいきます。
カムイ(アイヌの言葉で神の意味)の世界を目指すこの冒険アクティビティでは、自然との共生を大切にするアイヌの文化に触れられます。
阿寒湖の森ナイトウォーク 「KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」
期間:2023年5月13日(土)~ 2023年11月11日(土)
時間:時季により異なる(HPで確認)
所要時間:約50分
休業日:期間中無休
料金:大人前売3000円、当日3500円
電話:0154-65-7121(阿寒アドベンチャーツーリズム)
場所:釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5 阿寒観光汽船「まりもの里桟橋」(カムイルミナチケットブース前)
交通:阿寒湖バスターミナルから徒歩8分
時間:時季により異なる(HPで確認)
所要時間:約50分
休業日:期間中無休
料金:大人前売3000円、当日3500円
電話:0154-65-7121(阿寒アドベンチャーツーリズム)
場所:釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5 阿寒観光汽船「まりもの里桟橋」(カムイルミナチケットブース前)
交通:阿寒湖バスターミナルから徒歩8分