
ひがし北海道の冬のアクティビティは、厳しい気候が生み出す圧巻の大自然をカラダいっぱいに感じられるものがたくさん。定番から変化球まで自分好みな体験がきっと見つかるはず!今回の記事ではひがし北海道らしさ満載!なディープ体験をご紹介します。
夏には木々が生い茂り緑豊かだったひがし北海道も、冬にはふかふかな雪が降り積もり、見渡す限りどこまでも真っ白な世界が広がる大雪原へとシフトチェンジします。冬のひがし北海道でぜひ体験したいのが、大自然を五感で満喫する冬限定のアクティビティ。誰でも参加できるものから体力が必要とされるアクティブなツアーまで、旅程や体力に合わせて挑戦してみるのはいかがでしょうか。
夏には木々が生い茂り緑豊かだったひがし北海道も、冬にはふかふかな雪が降り積もり、見渡す限りどこまでも真っ白な世界が広がる大雪原へとシフトチェンジします。冬のひがし北海道でぜひ体験したいのが、大自然を五感で満喫する冬限定のアクティビティ。誰でも参加できるものから体力が必要とされるアクティブなツアーまで、旅程や体力に合わせて挑戦してみるのはいかがでしょうか。
【網走】ファットバイクで真冬の海岸線をサイクリング!
アクティブに楽しみたい方は、一風変わった雪上サイクリングツアーはいかがでしょうか。
使用するのは太いタイヤの自転車「ファットバイク」。溝も大きく安定感抜群の自転車に乗り、真冬のオホーツク海岸線を爽快に走り抜けます。
使用するのは太いタイヤの自転車「ファットバイク」。溝も大きく安定感抜群の自転車に乗り、真冬のオホーツク海岸線を爽快に走り抜けます。

凛と張り詰めた冷えた空気の中、肌で、視覚で網走の大自然を体感できる新アクティビティ。サイクリングガイドが同行するので雪道に慣れていない方、初心者やお子様でも安心です。
コースはフォトスポットとしても有名な能取岬へ向かうコースや、自身で行き先を決めるコースも。運が良ければ流氷に覆われたオホーツク海を間近に見られます。
コースはフォトスポットとしても有名な能取岬へ向かうコースや、自身で行き先を決めるコースも。運が良ければ流氷に覆われたオホーツク海を間近に見られます。
厳冬期の網走 五感で楽しむ!!ファットバイク体験ツアー
期間:1月下旬〜3月中旬の9:00〜13:00
所要時間:コースA:能取岬(時間/約3.5時間) コースB:内容により異なる
※申し込みは2日前15:00まで
料金:8000円〜
休業日:期間中無休
場所:網走市南3条東4-5-1 道の駅 流氷街道網走
TEL:0152-44-5849(網走市観光協会)
所要時間:コースA:能取岬(時間/約3.5時間) コースB:内容により異なる
※申し込みは2日前15:00まで
料金:8000円〜
休業日:期間中無休
場所:網走市南3条東4-5-1 道の駅 流氷街道網走
TEL:0152-44-5849(網走市観光協会)
【別海】360度見渡せる氷の大地!野付半島で氷平線ウォーク

知床半島と根室半島の中間に位置する野付半島は、全長26kmにもおよぶ日本最大の砂の半島。冬になると半島の内側の野付湾が結氷し、どこまでも続く海が、氷の地平線へと形を変えます。
ガイド同行でなければ立ち入れない、凍った海上をスノーシューを履いて歩く「トドワラ氷平線ツアー」では、海水の侵食で立ち枯れたトドマツ林「トドワラ」を目指しながら、一面真っ白の凍った海を360度パノラマで楽しめます。遠近法を使ったトリック写真を撮影したり、運が良ければ氷の上を歩くエゾシカやキツネを見ることができるかもしれません。
氷平線を楽しみたいけれど寒さや体力が心配という方は、トリック撮影がメインのライトなプラン「氷平線ミニウォーク」(所要約1時間)もおすすめです。
ガイド同行でなければ立ち入れない、凍った海上をスノーシューを履いて歩く「トドワラ氷平線ツアー」では、海水の侵食で立ち枯れたトドマツ林「トドワラ」を目指しながら、一面真っ白の凍った海を360度パノラマで楽しめます。遠近法を使ったトリック写真を撮影したり、運が良ければ氷の上を歩くエゾシカやキツネを見ることができるかもしれません。
氷平線を楽しみたいけれど寒さや体力が心配という方は、トリック撮影がメインのライトなプラン「氷平線ミニウォーク」(所要約1時間)もおすすめです。
トドワラ氷平線ツアー
日時:1月中旬~3月上旬の9:30~、12:30~(所要約2時間、スタート時間は変更となる日あり)
料金:4500円(2名以上で催行)
場所:野付半島ネイチャーセンター(集合場所)
TEL:0153-82-1270(野付半島ネイチャーセンター)
料金:4500円(2名以上で催行)
場所:野付半島ネイチャーセンター(集合場所)
TEL:0153-82-1270(野付半島ネイチャーセンター)
【釧路】静寂の世界で過ごすひととき 冬の釧路湿原ネイチャーカヌー

釧路湿原は、貴重な動植物が多く生息する日本最大の湿原。冬にはしんとした静寂に包まれた、幻想的な白銀世界が広がります。
冬の釧路湿原をより深く楽しむならばカヌーでの水上散歩はいかがでしょう。ゆるやかな川の流れの中、湿原内の手つかずの自然を眺めることができるのが魅力です。釧路湿原の支流アレキナイ川から塘路湖を往復する「冬の釧路湿原ネイチャーカヌー」では、自らパドルを漕いで川の上を進みます。完全貸切制のため、心穏やかにゆったりとした時間を過ごせます。
ツアー中には、気嵐や霧氷といった神秘的な光景のほか、エゾジカ、オオワシなどの野生動物と間近に出会うことも。寒さが生み出す絶景と水辺の生き物たちの息遣いを川目線から感じられます。
冬の釧路湿原をより深く楽しむならばカヌーでの水上散歩はいかがでしょう。ゆるやかな川の流れの中、湿原内の手つかずの自然を眺めることができるのが魅力です。釧路湿原の支流アレキナイ川から塘路湖を往復する「冬の釧路湿原ネイチャーカヌー」では、自らパドルを漕いで川の上を進みます。完全貸切制のため、心穏やかにゆったりとした時間を過ごせます。
ツアー中には、気嵐や霧氷といった神秘的な光景のほか、エゾジカ、オオワシなどの野生動物と間近に出会うことも。寒さが生み出す絶景と水辺の生き物たちの息遣いを川目線から感じられます。
冬の釧路湿原ネイチャーカヌー(釧路マーシュ&リバー)
期間:1月5日〜3月31日の11:00〜
所要時間:約1時間30分(準備・移動含む)
料金:7000円〜、傷害保険500円別途
場所:標茶町塘路 JR塘路駅(集合場所)
TEL:0154-23-7116
料金:7000円〜、傷害保険500円別途
場所:標茶町塘路 JR塘路駅(集合場所)
TEL:0154-23-7116
【上士幌】冬に姿を現す幻の橋 タウシュベツ川橋梁
「タウシュベツ川橋梁」は、かつて十勝を縦断するように走っていた旧国鉄士幌線で使われていた長さ130mのコンクリートアーチ橋梁。季節の水位変動で、水没したり湖面に現れたりすることから「幻の橋」とも呼ばれています。

冬は橋梁に通じる林道が閉鎖されるため、近くで見学するならばガイドツアーを利用しましょう。「湖上横断タウシュベツ橋ツアー」では、往復4kmの道のりをスノーシューをはいてのんびり目指します。厳冬は、ぐんと水位が下がり結氷した糠平湖の湖上に橋がぽつんと姿を現します。
水・氷の影響のため橋梁は年々崩壊が進んでいるので、完全なアーチ姿が見られるのはあと少しと言われています。
水・氷の影響のため橋梁は年々崩壊が進んでいるので、完全なアーチ姿が見られるのはあと少しと言われています。
湖上横断 冬のタウシュベツ橋ツアー
期間:1月上旬~3月上旬の9:00~12:30(要予約)
休業日:要問合せ
料金:5000円
場所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区44-3 糠平温泉文化ホール(集合場所)
TEL:01564-4-2261(ひがし大雪自然ガイドセンター)
休業日:要問合せ
料金:5000円
場所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区44-3 糠平温泉文化ホール(集合場所)
TEL:01564-4-2261(ひがし大雪自然ガイドセンター)
最後に
厳しい寒さが生み出す絶景や、大自然を楽しむアクティビティが満載のひがし北海道。とっておきの「非日常」な時間を過ごしに、今年の冬こそ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※最新のアクティビティ情報は各事業者の公式HP等にてご確認ください
※最新のアクティビティ情報は各事業者の公式HP等にてご確認ください