菓子工房 Shiga
大正6(1917)年創業の老舗菓子店。現在は4代目オーナーシェフが伝統を守りながら、オホーツクの小麦を使ったスイーツを提供している。新しいスイーツの開発も積極的
大正6(1917)年創業の老舗菓子店。現在は4代目オーナーシェフが伝統を守りながら、オホーツクの小麦を使ったスイーツを提供している。新しいスイーツの開発も積極的
山花公園の中にある、温泉をはじめとする複合施設。日替わりで変わる薬湯や曜日で変わるアロマを用いたスチームサウナなどが楽しめる。また館内には、体にやさしい食事がい
美幌峠レストハウスが中心施設になっている道の駅。あげいもや熊笹を使ったソフトクリームや加工品が名物でおやつに人気。休憩所を兼ねた2階は広い展望室になっており、美
オホーツク海やサロマ湖産の魚介類を扱う水産会社の直売店。フードコーナーでは、帆立カレー(700円)や大きな貝柱のフライを挟んだ帆立バーガー(フライ2個入・360
北見駅に隣接しているショッピングビル。地下には道産品コーナーがあり、オホーツクエリアの特産品が約3000点並ぶ。北見の農産物加工品や乳製品、ハッカ製品が充実。6
摩周湖第一展望台に隣接するレストハウス。「摩周ブルー」をイメージした水色のソフトクリームや、北海道名物のいもだんごなどの軽食が楽しめる。おみやげには缶を温めると
北海道を代表するお菓子メーカーでおなじみ「六花亭」。春採湖を見下ろせる眺めの良い高台にあるのが「六花亭春採店」だ。1階では、マルセイバターサンドなどのおみやげ商
「流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱ」の乗船場がある観光施設。館内には地元で人気のラーメン店や売店を併設。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別みやげが
北海道に郷土料理と言われるチーズ料理を生み出したいと思い、日本人にしか作れない高品質のチーズを作ることにこだわるチーズ工房。生乳の新鮮さを重要視し、使用する牛乳
釧路のランドマークとして知られる複合商業施設。釧路グルメが楽しめる屋台村をはじめ、海鮮が堪能できる夏季限定の「岸壁炉ばた」や、釧路名物「さんまんま」など釧路の味
根室を中心とした道東の食材を使い焼き菓子を作るアトリエ。毎月始めにアトリエオープン日をインスタグラムにてお知らせしています。根室の観光インフォメーションセンター
昭和30年代創業の老舗レストラン。根室のご当地グルメ「エスカロップ」が味わえる。「エスカロップ」890円とは、バターライスの上に薄切りポークのカツをのせ、デミグ
牧場直営のアメリカンスタイルのショップ&レストラン。根釧台地を望める大きな窓から、牧歌的な風景が眺められる。自家牧場の牛乳を使った「牧場のミルクプリン」4個入1
平成元年に北見市で創業したケーキ屋さん。4種のチーズと自家製カスタードクリームが絶妙な味わいの看板商品「チーズベーク」は、中のとろける食感と表面のこんがり食感が
牛舎とサイロをイメージした外観が特徴的な道の駅。春~秋はオープンテラスで炭火焼き、冬はガス火で焼いているホタテのいい香りが一年中漂っている。ホタテの浜焼きは2個
地元乳製品がそろう売店やレストランがあり、ホテルも兼ね備えた複合施設。女満別空港から世界自然遺産「知床」へ向かう観光周遊ルートに位置し、観光情報・地域情報発信ス
東藻琴産の乳を原料に、乳製品の開発・製造・販売を行う地域活性化施設。チーズのデータベースやミニ学習室、製造室見学通路などチーズを身近に体感できるコーナーがいっぱ
道の駅しゃりの隣にあるおみやげ店。知床斜里のシンボルマークで愛らしいデザインが人気の「知床トコさん」グッズを買うならこの店へ。知床トコさんマスキングテープ各42
阿寒湖と摩周湖とを結ぶ国道241号と、243号、391号のほぼ合流地点にある道の駅。地元産の加工品が充実する直売所、地元食材を使った軽食を販売するテイクアウトコ
食、デザイン、音楽、展示会などを提案する複合的なお店「Shop &cafe Rhythm (しょっぷあんどかふぇりずむ)」。スタイリッシュな外観が特徴的
アイヌの人々が暮らす北海道最大級の集落(コタン)。民芸品店や飲食店などのお店が30軒ほど集まる。木彫りの作品やアクセサリー、アイヌ料理を味わえるお店などが揃うほ
十勝をはじめ、北海道産の素材にこだわるドーナツ専門店。十勝産牛乳100%で練り上げた生地は、ふわふわモチモチの食感で、油っぽさを感じないやさしい甘さ。また、子ど
100%地元産の牛乳を使ったジェラートを提供するアイスクリーム専門店。保存料を使っていない体に優しいアイスクリームは、甘さ控えめでさっぱりした味わい。地元産の果
JR網走駅から車で10分。オホーツク海でとれた海の幸が豊富に揃う「カネ活 渡辺水産」。カニ漁師が運営する店で、自船で水揚げしたものや網走市場より仕入れた新鮮でか
JR網走駅から車で5分ほどの場所に位置する「オホーツク産直市場かにや」。カニはもちろんホタテ、ウニ、イクラなど、オホーツク海でとれた旬の海鮮が味わえる。また、鮮
たいやきを中心にたこ焼きなども販売しているキッチンカー。イベントがない平日は時間を限定してオープン。近隣住民に愛されている。イベント出展時は焼き鳥や揚げ物も提供
街歩きのお供にぴったりなソフトクリーム。本来は阿寒町でしか食べられない地元の大人気ソフトクリームが食べられる。北海道らしいミルク感いっぱいの濃厚な味わい。他にも
道の駅あいおいの名物スイーツとして知られる「クマヤキ」。北海道産の小麦や小豆など北海道産素材をふんだんに使用し、一つ一つ丁寧に作られている。ふんわりしっとりとし
中標津町にある小さな日用雑貨店。大通りから一本裏道を入ったアパートの一室を改装した店構え。暮らしに寄り添う雑貨をテーマにセレクトされ、取り扱い商品は食器やカトラ